- TOP
- 入学案内
入学案内 ADMISSION
募集要項
入学資格
- 高等学校卒業以上 (2023年3月卒業見込者を含む)。
- 高等学校卒業程度認定試験 (大検合格者)、及び大学入学資格を有する者。
- 高等学校卒業と同等の学力を有するもので、校長が入学資格を認めた者。
特別奨学生推薦入学
出願資格
- 学業成績評定平均値が3.3以上
- 出身学校長の推薦を受けた者
受付期間 | 2022年10月3日(月) ~10月24日(月) |
選考方法 | 書類選考・一般常識・作文・面接 |
試験月日会場 | 2022年 11/1(火) 午後1時 札幌・11/2(水) 午後1時 青森・11/4(金) 午後2時 函館 |
合格発表 | 2022年11月14日(月)午後1時本校玄関前に掲示 |
備考 | 合格の場合、試験の得点ランクにより学費の一部免除が受けられます。 |
推薦入学
出願資格
- 学業成績評定平均値が3.0以上
- 出身学校長の推薦を受けた者
受付期間 | 2022年 10月3日(月) ~ 2023年 3月23日(木) ※ただし、各科とも定員になり次第締め切ります。 |
選考方法 | 出願書類での書類選考 |
試験月日会場 | 上記期間内 随時受付 |
合格発表 | 出願書類受付後 10日以内 |
備考 | 入学手続きは合格通知を受け取り後14日以内にお願いします。 |
一般入学
出願資格
- 本校入学資格を満たす者
受付期間 | 2022年 10月3日(月) ~ 2023年 3月23日(木) ※ただし、各科とも定員になり次第締め切ります。 |
選考方法 | 出願書類での書類選考 |
試験月日会場 | 上記期間内 随時受付 |
合格発表 | 出願書類受付後 10日以内 |
備考 | 入学手続きは合格通知を受け取り後14日以内にお願いします。 |
社会人入学
出願資格
- 本校入学資格を満たす満22歳以上の者(2021年4月2日現在)
受付期間 | 2022年 10月3日(月) ~ 2023年 3月23日(木) ※ただし、各科とも定員になり次第締め切ります。 |
選考方法 | 出願書類での書類選考 |
試験月日会場 | 上記期間内 随時受付 |
合格発表 | 出願書類受付後 10日以内 |
備考 | 入学手続きは合格通知を受け取り後14日以内にお願いします。 |
学費
1年次
入学金 | 120,000 |
授業料 | 480,000 |
実習費 | 240,000 |
教材費 | 70,000 |
諸経費 | 70,000 |
計 | 980,000 |
2年次
入学金 | – |
授業料 | 480,000 |
実習費 | 240,000 |
教材費 | – |
諸経費 | 70,000 |
計 | 790,000 |
奨学金・教育ローン
特別奨学生
特別奨学生推薦入学試験に合格した学生には、入学金、授業料の全額または一部を奨学金として給付します。
野又学園独自の提携教育ローン制度
本校に入学および在学する学生を対象に、オリエントコーポレーションと提携する教育ローン制度を設けています。融資対象は、各学期に納付する学費等納付金(入学金、授業料、施設設備費)で、その範囲内での融資が受けられます。
※融資条件、利率、お申し込み方法等、詳細は以下をご覧ください。
オリコ学費サポートプラン独立行政法人 日本学生支援機構
高等学校からの予約採用をお勧めします。(詳しくは高等学校へ)
教育訓練給付制度(社会人対象)
雇用保険期間3年以上で上限10万円の学費返還※変更の可能性があります
学生住宅
野又学園の学生住宅です。その他のアパートなども希望者には紹介します。
野又学園 湯川学生会館

住所
〒042-0932 函館市湯川町2丁目15番6号
部屋数
全館で54室ある中で、本校の割り当ては5室です。
家賃
38,000円
※入居権利金:30,000円
食事
アパートタイプであり、自炊となります。
施設・設備
居室(照明器具、ガス給湯器、IH調理器、エアコン)、ロフト有り(ベッド購入不要)、テーブルとベンチ備え付け、オートロック、ブロードバンド対応(契約は個別)

その他のバックアップ

アルバイト紹介制度
学業に支障のない範囲において有益な体験を得られる、信頼できるアルバイト先を紹介します。

下宿・アパートの紹介
前述の学生住宅以外にも、一般のアパートや下宿を責任を持って紹介します。詳しいことは本校事務局までお気軽にお問い合わせください。

無料職業紹介所設置校
職業安定所認可の無料職業紹介所として、就職先を紹介しています。紹介の際は学生一人ひとりの希望や適性を考慮し、万全の就職指導体制を強化しています。
社会人入学
専門学校教育へ関心を持つ社会人に対し、「生涯学習」「成人教育」の場を幅広く提供するために、社会人特別入学制度を設けています。これまでに多くの社会人の皆さんが専門知識・専門技術の修得をめざして学んでいます。
教育訓練給付金制度
雇用保険期間3年以上で上限10万円の学費返還