函短調理製菓は平成30年度より2年制に生まれ変わりました!!
新鮮で豊富な海の幸山の幸に恵まれた地域 函館だからこその真剣勝負。
熱く 深く 鮮やかに刻まれる、さらなる充実の2年間!
キャンパスライフ-充実した学校生活-
2年という短い期間の中で行われる行事は、しっかりと計画を立てて準備を進めていきます。
学校祭「味まつり」
調理師科・製菓衛生師科の全学生が実習で学んだ料理やお菓子を一般の方に提供しています。近隣住民や保護者の方々が開場前から並ぶほどの盛況で、開店1時間ほどで売り切れてしまうものもありました。毎年、多くの方が来場し、楽しんでいただいているイベントです。
卒業発表会「食彩感謝祭」
一般の方をお招きし、1年間の集大成を披露するイベントです。学生主体の実行委員会が中心となって準備をし、メニューの考案から材料の仕入れ、販売まですべて学生の手で行われます。特設レストランでは限定ランチを提供し、1年間で習得した技術を来場者に披露しました。
フランス料理試食会
考案した料理を作り、お招きしたお客様に食事を楽しんでいただけるようサービスを行います。レストラン等への就職を想定した、実践的な特別授業の一環として年に数回実施しています。
校外実習
7月と12月の年2回実施されます。函館を中心とする北海道・東北のホテル、専門店やレストランなどで実際に勤務し、現場の雰囲気を体験します。
コンクールに挑戦
食肉総菜創作発表会全国大会にて本校学生が全国1位に
平成24年12月1日(土)東京調理師専門学校にて全国食肉事業協同組合連合会・道府県食肉事業協同組合連合会主催「ミートデリカコンテスト食肉総菜創作発表会・全国大会」が開催されました。予選2,022人の応募から本校の舘山晴佳さんが北海道地区代表として選ばれ、36名の地区代表と日本一を競い、見事、舘山さんの作品『コンブと挽肉のパイ包み焼き』が最高位の「農林水産大臣賞」に選ばれました。
調理技術コンクール全国大会に出場しました
札幌で行われた北海道予選を1位、2位で勝抜き、見事本校の佐々木つぐみさん(西洋料理部門)、石岡実優さん(西洋料理部門)が全国大会へ出場しました。惜しくも賞は逃しましたが、実力を発揮し、頑張ってきました。
北海道洋菓子作品コンテスト
社団法人 北海道洋菓子協会の主催で開催され、養成校の学生が出場し技術が競われます。2015年度は本校学生4
名が出場し、見事2名全員が入賞しました。