弘前大学カシス研究グループセミナー・評価会実施報告
平成30年3月16日(金)、本校にて弘前大学カシス研究グループセミナー・評価会が行われました。
カシスとは黒く小さな実を房なりにつける低木で、その実はジャム、ジュース、お酒などに利用します。
アントシアニンや各種ビタミン、カロテンを多く含み、特にポリフェノール含有量はブルーベリーを上回るという機能性食品です。
カシスはフランス語で、英名では「ブラックカラント」、和名では「黒スグリ」のこと。
そして、あまり知られていませんが、その生産量は青森県が日本一となっています。
そんなカシスのさらなる普及・消費拡大を目指して行われている青森県弘前大学の研究の中で、本校も「カシスを活用したレシピ研究」という部分で連携協力をさせていただいています。
今回はその研究成果の中間発表のような形で、弘前大学と本校の研究に関わってきたメンバーが集まり、セミナーと評価会(「あおもりカシスフルコース」試食会)を行いました。
<セミナー>
セミナーでは、「カシスアントシアニンの分析と肥満による病態生理に対する機能性の検討」と「カシス摂取による生体影響」について弘前大学の先生方から発表がありました。
皮膚・美容をはじめ抗酸化作用や抗炎症作用のために有用(特に血管のためには良い)とのことでした。
<評価会(あおもりカシスフルコース)>
▽先付 ・湯葉と海胆のカシス鼈甲餡
▽前菜
・鮟鱇の共和え 海苔カシス添え
・青森県産槍烏賊のフルーツトマト 梅カシス
・蓮根、牛蒡、豚肉空揚げ 黒酢カシス掛け
・金柑のカシス印籠詰
▽カシスとオーガニックトマトのスープ
▽白身魚のフライ カシスバター添え
▽青森県産鴨むね肉のカシスと赤ワインのソース
▽カシスのデザート2種とフルーツの盛り合わせ
評価会では・・・
「カシスというとジャムやお酒など利用方法が限定されたイメージがあるけれど、調理の仕方によってメインにもなるし色々な脇役に姿を変えることもできるのだとわかった。」
「機能性食品としては、一度にたくさん食べるより毎日少しずつ継続して食べることが重要なので、このように色々な料理に忍ばせて利用できるというのはすごく大事な発見でした。」
などの意見が出され、改めてカシスの美味しさと食材としての可能性を再確認できた会となりました。
ACCESS
函館短期大学付設調理製菓専門学校
TEL 0138-53-5572
〒042-0942
北海道函館市柏木町7番25号
柏木町停留所下車 徒歩1分